春の疲労によもぎ蒸しはいかがですか?

こんにちは。めぐるからだです。桜が咲き乱れ、春の訪れを感じるこの頃。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

春は気温差や環境の変化が多く、なんとなく体がだるかったり、気持ちが落ち着かなかったりすることはありませんか。冬の間にため込んだものを出し、春の巡りをスムーズにするために、「よもぎ蒸し」を取り入れてみませんか。

◆ 春は巡りを整える季節

東洋医学では、春は「肝」の働きが活発になる時期。肝は体の巡りを整える大切な臓器ですが、春の気温や気圧の変化で乱れやすくなります。また、冬の間にため込んだ不要なものを排出する大切なタイミングでもあります。その結果、・イライラしやすい・なんとなく疲れが抜けない・眠りが浅いといった不調が出やすくなります。 そんな時にぴったりなのが、体を芯から温め、巡りを整える「よもぎ蒸し」です。

◆ よもぎ蒸しの効果とは?

よもぎ蒸しは、よもぎを煎じた蒸気を全身に浴びる韓国発祥の伝統的な温活法。春の不調をサポートするポイントは以下の通りです。

・冷えを解消し、巡りを良くする春になっても手足が冷えていませんか。よもぎ蒸しで血流を促し、冷えを和らげましょう。

・不要なものを排出しやすくするよもぎには発汗を促し、老廃物を排出する作用があります。冬の間にためたものをスムーズに流しましょう。

・自律神経を整える温熱効果とリラックス作用で、春に乱れがちな自律神経をサポートします。

◆ 春にやさしいお茶

当店では、春の養生におすすめのお茶をご用意しています。

・温かいお茶:「黒豆玄米茶」春は「肝」が活発になる一方で、「脾(消化機能)」が弱りやすい季節でもあります。黒豆玄米茶は、胃腸を温め、消化を助けることで「脾」を整え、春の不調をやわらげてくれます。香ばしい味わいで、ほっと一息つくのにもぴったりです。

・冷たいお茶:「ルイボスティー」ノンカフェインで飲みやすく、体の内側から巡りを促します。春の乾燥対策にも適しており、季節の変わり目の体調管理に役立ちます。

◆ 春の養生に、よもぎ蒸しを

春は新しいことが始まり、心も体も変化の多い季節。よもぎ蒸しで巡りを整えながら、ほっとできる時間を作ってみませんか。 あなたの春が健やかで心地よいものになりますように。 またお会いできるのを楽しみにしています。