熱中症かな?尿の色をチェックしてみる。

夏は楽しいイベントがたくさんあります。しかし、気温の上昇と湿度の増加により熱中症のリスクが高まります。8月も終盤に入り、涼しくなるのかなと思っていましたが、気象庁が「高温に関する全般気象情報」を発表しました。まだまだ危険な気温ですね。

水分は摂取していても、「もしかして熱中症なのかも?」と不安に思う時があります。厚生労働省のホームページで「尿の色で脱水症状チェック」を掲載しております。今回のブログは、こちらを紹介致します。

https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzenproject/concour/2015/sakuhin5/n006.html

まず、熱中症とは、高温多湿の環境下で体温調節が上手くいかないために起こる状態です。主な症状にはめまい、吐き気、頭痛、けいれん、意識障害などが含まれます。熱中症にならないためには、こまめな水分摂取や適切な休息、涼しい場所での過ごし方が必要です。

次に尿の色のチェックについてお伝えします。

尿の色は、体内の水分バランスや健康状態を反映する重要な指標です。暑い季節には特に、尿の色の変化に注意を払うことが重要です。

■透明、ほぼ透明:問題なし。普段通りの水分を取りましょう。

■薄い黄色:問題なし。コップ1杯の水分を取りましょう。

■濃い黄色:1時間以内に250mlの水分を取りましょう。屋外あるいは発汗しているときは500mlの水分を取りましょう。

■茶色:今すぐ250mlの水分を取りましょう。屋外あるいは発汗していれば、500mlの水分を取りましょう。

■濃い茶色:今すぐ1000mlの水分を取りましょう。赤・茶色が混ざっていたらすぐに病院へ行きましょう。

今回は知ってもらいたいので「厚生労働省『あんぜんプロジェクト』平成27年度『見える』安全活動コンクール」の内容をお伝えしました。

ただ、あくまでわかりやすくした指標です。透明な尿の場合は過剰な水分摂取があり、必要なミネラルや電解質も失われている可能性もあります。漢方では、体が冷えているとみなすこともあります。なので、私見ですが、薄い黄色がベストな状態だと考えます。

熱中症を予防するためには、以下のコツが役立ちます。

□こまめな水分摂取:とくに気温が35℃を超えるような時に外出しなければならないときは15分おきぐらいに1口は飲んでおいた方がいいでしょう。

□適切な服装: 薄着で通気性の良い服装を選びましょう。特に腕が出ていると皮膚の表面積が増え、放熱に役立ちます。あどは、帽子や日焼け止めを利用して直射日光を避けましょう。

□適度な休息: 長時間の屋外活動の後は、涼しい場所でしっかり休息を取りましょう。

□塩分の摂取: 発汗によって失われる塩分を補うため、塩分を含む食品を摂ることも大切です。

夏の暑い日には、熱中症と体内の水分バランスに注意を払いましょう。尿の色をチェックをすると、自分の健康状態を確認できます。適切な予防策を取ることで、楽しい夏を安全に過ごすことができます。必要に応じて医師の指導を仰ぎましょうね。

筋肉の伸縮がダイエットに与える影響

ダイエットを考える際、多くの人が食事制限や有酸素運動に焦点を当てがちです。実は筋肉の伸縮もダイエットに重要な役割を果たす要素の一つです。では、筋肉の伸縮がダイエットに与える影響を見てみましょう。

筋肉の伸縮とは?

筋肉の伸縮とは、筋肉が収縮(縮む)と伸張(伸びる)することを指します。これは日常の動作や運動を行う際に起こる自然な現象です。例えば、歩く、走る、重い物を持ち上げるなどの動作の際に筋肉は収縮と伸張を繰り返します。

この筋肉の伸縮とダイエットの関係

□代謝の向上: 筋肉の伸縮によって筋肉繊維が刺激され、これによりエネルギーが消費されます。その結果、基礎代謝が上がり、静止している状態でもより多くのカロリーが消費されるようになります。

□筋ポンプ作用:静脈は表在静脈と深部静脈の2つに分かれ、深部静脈は、静脈血を心臓のほうへ送る重要な役割があります。静脈には弁があり、血液が逆流するのを防いでいます。深部静脈を取り囲む筋肉の収縮・弛緩によって、静脈を圧迫して静脈内の血液を心臓のほうへ絞り出す手助けをしています。これを筋ポンプ作用と呼びます。これが衰えるとむくみの回収作用も落ちます。

□体型の改善: 筋肉の伸縮によって筋肉が成長し、引き締まった体型を作り上げることができます。また、筋肉の収縮差が大きいほど、筋肉繊維の刺激が強く、筋肉内の脂肪の蓄積を抑えることができます。

筋肉の伸縮を活かしたトレーニング方法

ダイエットに筋肉の伸縮を活かすためには、適切なトレーニング方法を取り入れることが大切です。

□モーションストレッチ(動的ストレッチ): 運動前にモーションストレッチを行うことで、筋肉の柔軟性を高めると同時に、伸縮運動を通じて筋温を上げるので、代謝を活性化させることができます。

□抵抗トレーニング: 筋肉の収縮と伸張を活かした抵抗トレーニング(ウェイトトレーニングや体重トレーニングなど)は、筋肉の成長を促進し、代謝を向上させる助けとなります。

□スタティックストレッチ(静的ストレッチ)、ストレッチ及び、マッサージ、整体:筋肉の伸ばす事を意識したストレッチは、筋肉の柔軟性を保ちます。過度な収縮運動による、筋肉の硬結はマッサージや整体がオススメ。ただし、熱を持っている時は炎症なのでほぐすのはオススメできません。あと、強い力によるマッサージや整体は筋繊維へのダメージが大きい場合もあります。筋肉の伸縮を利用し柔軟性を高める施術や、手による筋ポンプ作用を促すオイル系施術などオススメです。

まとめ

筋肉の伸縮は、ダイエットにおいて重要な要素です。適切なトレーニング方法を取り入れることで、基礎代謝の向上や脂肪燃焼の促進、体型の改善などを実現できるでしょう。過食を防ぐことや有酸素運動だけでなく、筋肉の伸縮にも注目して取り組んでみましょう。

先日、お客様で「フットサルをやっていた時は脚も細かったのに。」というお客様がいらっしゃったので、今回の記事を書きました。柔らかい方が筋肉の伸縮差が大きいので、ケガ予防だけでなく、ダイエット目的の方も筋肉を柔らかくしましょう!

※この記事では、筋肉の伸縮がダイエットに与える影響や、その活かし方について紹介しました。ただし、具体的なトレーニングやアドバイスについては個々の健康状態や目標に合わせた専門家の指導を受けることが重要ですよ。

夏の終わりとサッカーへの思い

明日で小学校の夏休みもいよいよ終わりを迎えることとなりました。(東京都では。)

昨日来てくれたお客様は小学生。サッカーに対する情熱がすごくて、いつもボールを追いかけています。

当店には、筋肉痛のケア、上半身や股関節の柔軟性のアップと、オスグット予防の為に定期的にきてくれています。

「とうとう、夏休みが終わるね?」と帰る時に聞きました。

すると、「サッカー三昧の日々が終わると思うと残念すぎます。」と悲しそうに答えてくれました。

今年は暑すぎて、外に出るのが億劫になりますが、そんなの関係なし。暑さより、情熱の方が熱いのでしょうか。あまり気温を感じていない様子。これも青春でしょうか。何かに夢中になり、強い気持ちを持つと、環境にも勝ちますね。ただ、熱中症予防に努めてくれた、ご両親やクラブの方々のサポート努力は計り知れません。本当に、まっすぐな気持ちの少年を支えてくださりありがとうございます。

夏休みが終わり、涼しくなると(早く気温が下がって欲しいです・・・。)サッカーのパフォーマンスも上がると思いますし、新学期が始まると同時に、サッカーへの情熱も新たなステージに進化するはずです。新しいチームメイトや対戦相手との出会いも、これからの楽しみの一つです。練習や試合を通じて、さらに成長し、技術を磨いていく道が待っています。

夏休みが終わるのは残念ですが、その先には新たな冒険と挑戦が待っていますね。そんな少年を見ていると、私も元気をもらえます。

私もこまめな水分補給をしながら、自分の「目標」に向かい、強い気持ちを持って、この暑さに勝っていきたいと思います。

アイスを食べると下痢になる方へ

こんにちは、皆さん!

「アイスを食べると下痢になってしまう。」というお客様がいたので、今日はこれについてお話しますね。

漢方では、青みがかかった紫色の舌は、血行が悪くて、冷えもある時になるとされます。しかも、胃腸の障害も疑う事例なので、急に冷たいアイスが体内に入ると、体温を維持をするホメオスタシスが働き、「早く、体外へ排出しなくては」と下痢を引き起こすのかもしれません。

生理的にみても、舌が紫色になることは、一般的には「アイスアクレーター」と呼ばれる現象です。これは、冷たいアイスクリームや飲み物を摂取した際に、舌の表面の血管が収縮して血流が一時的に減少することによって起こります。その結果、舌の表面が一時的に紫色に変色することがあります。

紫色の舌が下痢を引き起こす理由は、舌の血管が収縮することによって、消化過程に一時的な影響を及ぼすことにあります。消化過程は体内のさまざまなプロセスが連携して行われるものであり、血流の変化はそのバランスを一時的に崩すことがあります。これによって、食べ物が十分に消化されず、腸内での過程が乱れることがあり、下痢を引き起こす可能性があるのです。

まとめると、アイスを食べる前から、冷房や冷たい飲み物の過剰な摂取により、体内では「冷え」を感じていたからかもしれません。

対策法としては、冷たい飲み物の過剰な摂取は控えることです。

とはいえ、今年はとても暑いので、冷たい飲み物による、体温上昇を抑える効果も捨てがたいところもあります。

ですので、冷たい飲み物でも、一口など、少量ずつこまめに飲みましょう。

アイスも一緒です。どうしても食べたい時は、一気に食べるのではなく、少しずつ食べましょう。「ゆっくり食べていては溶けてしまう!」と心配な方は、少量のアイスを買いましょう。そして、よく噛んでから飲み込みましょう。

産後の骨盤ケアと妊娠中の骨盤

まず、骨盤矯正について書きますね。お医者さんに「骨盤は歪みますか?」と聞くと、大半は「歪みません。」と答えると推測されます。それは、医学用語に「骨盤矯正」という言葉が無いからです。事故などで骨が変形してしまった場合は「骨」が歪んでいるので、「骨盤が歪んでいる。」と言えます。

なので、お客様に「骨盤が歪んでいる」と言われると、私は「骨盤が左右違う位置になっているのですね。」と答えています。そうです。骨盤に関与する筋肉のクセや収縮により、位置が変わります。それにより、可動域にも変化が生じるので、骨が動かないと感じるようになります。施術では、筋肉の柔軟性を回復させ、収縮により骨の位置が変化しているのを修正していきます。

では、妊娠中の骨盤の変化とはどのようなものなのでしょうか。

それは、女性の骨盤腔内にいる胎児の産道を確保するために、骨盤腔内を広げようとリラキシンというホルモンが出てきて、骨盤関節部の靭帯が緩くなってきます 。産後はその役割が終わるため、オキシトシンというホルモンにより緩くなった靭帯が数ヶ月かけて戻ろうとします。オキシトシンは「幸せホルモン」と言われますが、分娩時の子宮を収縮させます。この作用から、陣痛促進剤などに使われます。このホルモンにより数か月で戻ろうとします。

これは、出産における骨盤の変化なので、お医者さんも「骨盤の歪み」とは言えないと思います。そして、骨盤ベルトなど、何もしないでも、自然に回復するのが医学的な考え方のようです。

但し、出産を複数回あって、戻りにくくなった。分娩時の骨盤にかかる負荷が大きく、尾骨などが変化する方も若干います。聞いた中で一番ひどいケースは骨盤の骨折で、1年間寝たきりという方がいました。

ただ、これはまれなケースです。

施術していて感じるのが、妊娠期の姿勢のクセや、育児での前のめり体勢の多さ、体操やストレッチなど、筋肉の伸縮による柔軟性の回復ができていないため、「骨盤が広がった」という位置になってしまったケースがほとんどです。筋肉の柔らかさが復活してくると、骨盤の状態が回復してきます。そして、妊娠前や妊娠中に意識出来なかった箇所を押すことにより、脳や体に覚えてもらうと、「骨盤が締まった」と感じるようになります。

ここで、「骨盤が広がった」という理由を書きますね。

骨盤が後傾すると、骨盤上部が開いて、下部の坐骨が閉じてきます。これを仙骨の起き上がり運動とか仙骨のカウンターニューテーションといいます。あと、背中を丸くすると大腿骨が内旋し、太ももの骨の一部の「大転子」の位置が体の横に位置するため、「骨盤が広がった」と感じるようになります。

子宮を支える構造として、子宮頚部や膣に付着する靭帯、骨盤底筋群による子宮支持装置。子宮円索、子宮広間膜、固有卵巣索、卵巣提索などの子宮懸垂装置。膀胱子宮靭帯、子宮頸椎横靭帯、仙骨子宮靭帯からなる子宮支帯で支えている。

妊娠期の姿勢の悪さや運動不足やクセにより、これらの負荷が増え、その周りの筋肉などの負担が増え、硬くなることがある。これが、出産後も硬く、骨盤が戻りにくくなっていると感じやすい原因の一つとなっている。

近年の妊婦さんのお腹が大きいと聞いたことはありませんか。昔は「お腹の中は男の子なのかな。」など言っていましたが、姿勢が悪い方や、筋肉が弱い方が増え、胎児の重さに耐えきれず、前方に出てしまっている。しかもそれにより腹直筋離開が多くなっていると、セミナー時に助産師さんから聞きました。

実際に骨盤などに触れると、筋肉が硬く、緊張度合いが強いです。

なので、できれば、妊娠前から姿勢などのケアをした方が、妊娠中や産後のお悩みは減ると思われます。妊娠中でも、安定期が入ったら、動かれる範囲で、ストレッチやヨガをした方が、産後のケアにつながりますし、出産の際にも、楽な分娩につながる可能性があります。

今、妊娠中の方は、ウォーキングやストレッチを心がけましょう。

今はとても暑いので、決して無理をせず。室内でできるストレッチやヨガをしましょう。深呼吸をしながら行うと、筋肉も柔軟性が上がりますし、気持ちもリラックスできますよ。

産後の方は、出産時の疲労が回復し、睡眠がある程度確保できるようになったら、ストレッチなどを再開してくださいね。そして、体を持ち上げる時にお尻の穴を締めるスクワットなどもオススメです。

「骨盤が締まっている位置」にする施術もオススメですよ。

https://megurukarada.com/

夏は「寝違え」が多い!?

お盆を過ぎれば夏も終わりかなんて気分になりますがまだまだ暑いですね。最近多いのが「寝違え」の症状。実は夏に多い症状の一つなんです。

連日続く熱帯夜、多くの人が冷房をつけたまま寝ているはず。我が家も冷房なしでは寝れません。

エアコンに頼ることが睡眠の質を高めるために必要なのですが、冷やしすぎてしまうと筋肉を強張らせてしまいます。特に首の辺りは露出しているので思った以上に冷えているかもしれません。冷やされて硬くなった筋肉を、起床時にいきなり動かして痛みが出る。。寝る時の設定温度を少し上げたり、サーキュレーターを活用するなど、環境を少し変えてみるといいかもしれません。

住吉神社例大祭も富岡八幡宮例大祭もあっという間に終わってしまって本当にさみしい。。息子もとっても楽しんだようで、良かったよかった。また3年後!

9月末、連休をいただきますのでご予約の際はご注意ください!

お盆も営業中。

こんにちは!めぐるからだです。

今年は暑いですね。気温だけでなく、数年ぶりに花火大会やお祭りの開催。このエリアでは、住吉神社例大祭や富岡八幡宮例大祭など、暑いではなく熱いイベントが!

久しぶりに帰省されたり海外旅行とお盆休みを満喫されている方が多いですね。

多くの人々がお盆休みを楽しむ中、当店では特別なお知らせがあります。そう、当店はお盆休みを取りません祭りや帰省で疲れている方だけでなく、忙しく体のケアができない方の為、私たちは最高のサービスを提供できるように営業致します。

倦怠感を感じている方は「アロマオイルトリートメント」、この期間に姿勢を整えたい人は「整体+骨格矯正」のコースがオススメです。予約の空き時間はホットペッパービューティーですと、わかりやすいですよ。もちろん、電話やメール、ラインでもご予約、お問い合わせをしてくださいね。

現在では、台風7号が15~16日に東海から四国地方に上陸する可能性があります。大きな被害が出ないようにお祈りしています。

筋肉痛からの回復

こんにちは、めぐるからだです!今日は、筋肉痛からの回復についてお話ししたいと思います。

昨日まで住吉神社例大祭がありました。宮神輿、各町内のお神輿や山車など、大人から子供まで「わっしょい!」と大きな声をあげ、町全体が活気にあふれていました。

祭りが終わり、片付け作業が進んでおりますが、参加した皆様、筋肉痛になっていませんか?

運動や活動の後に感じる筋肉痛は、勲章のような感じもあり、成長と強化の兆しでもありますが、効果的な回復が重要です。一緒に快復への道のりを探ってみましょう。

まず、痛い場所に日焼けとは違う熱を感じていて、動かすと激痛を感じる場合は、筋肉痛ではなく、肉離れや筋断裂なども考えることもできます。早く病院へ行きましょう。

今回は筋肉痛について考えます。

医療が進化した今でも筋肉痛のメカニズムは100%解明できたというところまでいってません。

過度な動作により、筋組織に微細な損傷が起き、炎症反応が起きます。すると血管から「ブラジキニン」という物質が放出されます。すると感覚神経の感受性を高め、伸ばしたり、押されたり筋肉に刺激が加わると、脳に「痛い」という信号を送り、痛いと感じるようになります。

この「ブラジキニン」は苦しみを与えているだけではありません。神経成長因子や神経栄養因子を作ることに作用します。あと、血管を拡張し、回復させるために作用しているという説もあります。

では、どうやって、通常よりも早く筋肉痛を感じなくするのかというと、「ブラジキニン」を発生しなくてもいい状態までに筋組織を回復させるということです。それには、栄養である血液の循環を良くするという大事です。

1. モーションストレッチとアクティブリカバリー

筋肉痛を和らげるために、ストレッチやアクティブリカバリーを行うことが役立ちます。スタティックストレッチ(静的ストレッチ)は筋繊維を伸ばす。そして、筋肉の緊張をほぐすことが目的です。筋肉痛時は伸ばされると痛いので、いつもよりゆっくり伸ばしてください。筋肉痛を和らげるには筋肉を伸縮させ、血流を良くすることがいいです。ですので、モーションストレッチ(動的ストレッチ)の方がオススメ。方法がわからない場合は、軽い散歩などをしましょう、痛みがない程度に筋肉を動かすことで血行が促進され、痛みを緩和します。部活などの合宿などで、早朝散歩しませんでしたか?早起きによる精神的修行というより、アクティブリカバリーが目的だったと思います。

2. 水分補給

適切な水分補給は、筋肉痛からの回復を助ける重要な要素です。運動中に失われた水分を補給し、体内の老廃物を排出することで、筋肉の回復を促進します。

3. 栄養バランスの摂取

健康的な食事は、筋肉の回復と成長に欠かせません。タンパク質を豊富に含む食品(鶏肉、魚、豆類など)を摂取することで、筋肉の修復が促進されます。また、ビタミンやミネラルも大切です。

4. 休息と睡眠

筋肉痛を克服するためには、十分な休息と質の高い睡眠が欠かせません。体が疲れているときは、無理に活動を続けるのではなく、休息をとることを心がけましょう。睡眠時には、細胞を回復するホルモンが出ます。良質な睡眠は筋肉の修復や成長に不可欠な要素です。

5. 整体、アロマや温熱療法

筋肉痛を和らげる手段として、整体やアロマオイルトリートメントや温熱療法(温水浴)を試してみることもおすすめです。これらの方法は、筋肉の緊張をほぐし、血流を促進して痛みを軽減する助けとなります。ただし、強すぎる力で押したり揉んだりすると、傷ついた筋組織のダメージを、より悪化させる可能性があります。ただ揉みほぐすのではなく、代謝物質や老廃物を筋肉組織から排出し、きれいな血液を流し入れることが適していると理解している施術者に頼みましょう。

今日が二十四節気で「立秋」。住吉神社例大祭が夏の終わりを告げ、暦上では秋に入りました。まだまだ暑く体調崩しやすいですが、筋肉痛から早く回復して、元気に過ごせるようにしましょう!

今日から住吉神社例大祭

5年振りの住吉神社例大祭!今日から始まります。もともと3年おきに開催、そして新型コロナウィルス感染拡大による延期により、5年の年月、大きな祭りができませんでした。

(※こちらは2015年の写真です。)

やっと日常が戻ってきていると実感します。

ただ、この5年の間には地震や大雨など自然災害や、今もノロノロ台風が沖縄に大きな災害をもたらしています。災害といえば、連日の酷暑。これも人体や農作物に被害をもたらしています。

祭りなど神事を通して、このような災害が少しでも収まるようにお祈り致します。

《お知らせ》

当店が入っているマンション前の道路は神輿の巡行ルート&御神酒所になっており、土曜日から月曜日までの3日間は大変混雑する予定です。

下記日時でご予約をされているお客様、ご来店の際はご注意ください。混雑の際は当店までの別ルートをお伝えしますのでご連絡ください!そして、もし自転車、自動車などでご来店をお考えの場合は、終日、停める場所がないと見込まれます。徒歩並びに公共機関のご利用してください。

8/5(土)

午前 11:15頃

午後 14:15〜15:30頃

8/6(日)

午前 11:15頃

午後 14:45〜15:00頃

8/7(月)

午前 11:00頃

午後 14:45〜16:00頃

夏カレー!

毎日本当に暑いですね。。幸い、我が家はみんな元気で、食欲がある!でも食べたいなと思うものが少ない気がします。先日、久しぶりにスパイスからカレーを作りました。カレーというかスープカレー。バジルやコブミカンなどのハーブをきかせるとさっぱりする!サラサラっと食べれるタイプのカレー。

具はスペアリブと冬瓜、緑豆、オクラ。夏の体にぴったりの組み合わせ。

疲労回復の豚肉、体に中の余分な熱を冷まし暑気あたりにもってこいの冬瓜、体の中の余分な水分を外に出してくれる緑豆。スパイスは食欲を増進させます。コショウやシナモンは冷えたお腹を温めてくれます。

いつものカレーも季節の野菜や、自分の今の体にあった食材を選ぶ事で薬膳になります。

大人には好評だったこのカレー。5歳の息子には「偽物のカレー」と言われてしまいました。。いつものカレーとは全く違うし保育園で食べるカレーが大好きな息子、「ママ、今度は本物のカレーをつくってね」と。はーーーい…